1月キャンペーンのお知らせ!!!

今年は本当に寒いですね、、、(ーー;)
寒くなるとバッテリーの調子が気になるところです。
「ん!?前よりエンジンかかるときの感じが重くなったかも!?」
そんな感じがしたら要注意!!
バッテリーが弱っている可能性が高いです!!
そもそも、バッテリーが弱くなると何がいけないの??
よくバッテリーが上がったっていわれる現象は、エンジンをかける時にエンジンを回すモーターを回すだけの電力がバッテリーにない状態です(ToT)/~~~
外出先でこうなってしまっては、車屋さんやJAFさんなどのロードサービスに連絡するしかないですよね(ーー;)
JAFさんの出動理由でも常にトップのほうに来るトラブルです。
ライトの消し忘れなどの、何かいつもと違った原因でのバッテリー上がりの場合は、一度エンジンをかけると発電機が動きバッテリーが充電されるので大丈夫なのですが、普通に乗っている状態でのバッテリー上がりは、バッテリーが充電されても電気をためれない状態になっています。
こうなると完全にバッテリーの寿命です(ーー;)
しかも、この状態での使用が長く続いてしまうと発電機が必要以上に頑張らないといけなくなり発電機の寿命を縮めてしまう原因にもなりかねます。車種によってはエンジンの調子が悪くなることも!!最近では、アイドリングストップ付き車両などの車も増えておりますので燃費にも影響してしまいます(ーー;)
バッテリーが弱ってくると次のような症状が出る可能性があります。
・エンジンがかかりにくくなる
・パワーウインドウの動きが遅い
・ヘッドライトが暗い気がする
・信号待ちなどでヘッドライトが暗くなり走ると明るくなる
・アイドリングストップしなくなった(アイドリングストップ付き車)
・バッテリーの端子のあたりから粉が吹いている
・バッテリーが膨れている
・バッテリーの上が濡れている。
↑↑
このような現象があったらバッテリーが弱ってきている可能性があります!
T.A.Pでは、バッテリーは定期交換をお勧めしております。
大きなトラブルにならないためにバッテリーは定期交換をすることで余計な出費を抑えることにもなりますよ(^。^)
そんな皆様を応援する意味を込めまして、バッテリーの仕入れ値の大幅な値上げに伴い2018年よりバッテリーの価格の値上げを予定させていただいておりましたが・・・
1月中は2017年の価格を引き継がせていただきます!!
40B19L(R) ¥5500ー(税別)(標準バッテリー)
44B19L(R) ¥9000-(税別)(充電制御車バッテリー)
M42 ¥19000-(税別)(アイドリングストップ対応)
そのほかのサイズはお問い合わせください!!!
在庫の関係で欠品している場合もございますのでご来店の前にお気軽にお問い合わせください!!
最後になりましたが、2018年も、T.A.Pをよろしくお願いいたします。